昨日まで習慣になっていなかったものを習慣化するためにどうしたらい

はいどうもこんにちは。今回はなかなか習慣が身につかない自分が習慣化を身につける為にどうしたらいいかを考えてみました。まぁ冷やかしていどに読んでいってください。

昨日まで習慣になっていなかったものを習慣化するためにどうしたらいいか?

これが今回のテーマです。
以下、定義というか前提というか。

今回の習慣はあるプロジェクトを進行するための行動を指す事が多い。
ここでは厳密に言えば習慣ではなく、PJに対する行動様式の一つと見られる。
したがって習慣ではなく準習慣と呼ぶべきだろう。でも面倒くさいんで習慣で統一する。

習慣化するために必要なもの、その仮定
・モチベーションかも
・無理をしないこと、余裕かも

→検証しよう。

演繹的に。
「筋トレは何故準習慣化できた?」
・痩せて恋人を創りたいという動機があった。(動機)
・そのために数値化された目標があった。(動機のための指標)
・いつでも辞められるという精神的余裕があったため、挫折することなく続けられた。(余裕)
・続けてみると楽しかった。(余裕の追加)

実際に8月から11月にかけて6kg減少、大成功。
しかし寒くなってきて習慣が途絶えたという事実は、ある条件によって習慣は容易に変更を迫られるということを示さないか。

10月以降の変更点
・寒い=余裕がなくなる=精神的な負担へ。(=環境面の変更が心境面に影響
・モチベーションの消失、別に彼女とかいらねーや。(=心境面に直接影響

環境や心境の変化は習慣に大きな影響を与える。
→習慣化するには環境や心境を変更しない方がいい。


準習慣へのアジェンダ、どうすればこの怠け者は動くのかという決定的な答え。

要件
心境に関すること
・動機を維持する。
・他人の行動によって影響される場合に対処できること。あるいは他人の影響がないものであること。

環境に関すること。
・環境を容易に変更させない余裕を持つこと。(長期的)
・集中できる環境であること。(短期的)

実践例
プログラミングを習慣化したい。
(なぜ?:起業するのにプログラミングは習得すべき技術であるという見方)

何故習慣化できないか。
心境
・動機=「〜べき」は動機として弱い。
・他人の行動によって〜=満たしている。

環境
・余裕を持つこと=有り余る時間があるため満たしている。
・集中できる環境があること=カフェ。しかし生活時間帯と微妙に合わない。

浮き上がってきた問題点
・動機が弱い。
・環境がない。

そんなわけでソリューション
・動機があいまい=短期的に目標を設定する(外部要因)自分のなりたい姿としてのPGをイメージする(内部要因)
・環境がない=毎日のスケジューリングをカフェの開店時刻に合わせる。24時間開店の店もあるが、これは高いし生活習慣も乱れる。

その2
技術・ ビジネスの勉強を習慣化したい。
(なぜ?:起業するのに新しい技術・ビジネスについての知識が必要なのは当然)
→ある程度習慣化できているが、満足度がない。

何故習慣化できないか。
心境
・動機=楽しい。起業に必要。
・他人の行動によって〜=その時取り組んでいるPJによって大きな影響を受ける。

環境
・余裕を持つこと=有り余る時間があるため満たしている。
・集中できる環境があること=情報収集は容易。だがアジェンダとしてまとめる機会があまりない。

浮き上がってきた問題点
・PJによって対象がコロコロ変わる=満足度に結びつかない。浮気感がある。
アジェンダとしてまとめていないので、情報を収拾しても腑に落ちる所まで進めていない。

そんなわけでソリューション
・PJによって〜=PJ同士を関わらせる。
アジェンダ〜=誰かに発表する機会を持つ。輪講の重要性。ブログでは経験的にフィードバックがない。勉強会への定期的な参加・発表が理想。



以上です。なかなか駆け足な紹介になってしまいましたが、もし読者の方に汲み取る所があれば幸いです。